忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
WEB記事、「恋の消費期限2年説にはちゃんと理由が存在した!?」をみました。
やっぱり!恋の消費期限2年説にはちゃんと理由が存在した!?

2012年05月08日 02時03分配信 女〇力アップCafeGoogirl

どんなに仲の良いカップルでも、いつまでもラブラブではいられないもの、付き合いが長くなるにつれて、恋愛当初の情熱は冷めていってしまう、そんなことをもはや当然のように受け止めていませんか?実はこの考えにも、れっきとした生物学的理由(?)があるようなのです。

愛感情の賞味期限は2年間
カップルおよびセックスセラピストのジェーン・〇ーリア先生によると、激しい恋愛感情の賞味期限は2年間なのだとか。このあいだにカップルはそれなりに安定した関係となり、セックスもマンネリ化してくるといいます。もう彼は自分のものと思えば、女子として見栄をはることも少なくなり、セックスも“いつもの代わり映えしないもの”になってくるのです。

これに関係してくるのがホルモン。セックスセラピストのバー〇ラ・〇ートリック先生は、「恋愛のはじめには、性ホルモンのエストロゲンやテストステロン、ドーパミン、恋愛ホルモンともいわれるオキシトシンなどが急増しますが、その2年後には通常のレベルまで下がってしまうのです」と説明しています。


人類の進化に関係している?

では、なぜ2年間というタイムラインなのでしょうか?
はっきりとしたことはまだ分かっていませんが、科学者の間では人類の進化となにか関係があるのではないかとも言われています。
人間の新生児にとって、生存チャンスを大きく左右するのが最初の数年間、この時期に両親がそろっているかどうかが、生死を分ける重大なポイントでした。その頃の記憶がまだどこかわたしたちの心の奥底に潜んでいるのか、子どもの有無に関わらず、少なくとも2年間は安定したカップル関係を維持するよう本能が働いているようなのです。

もっとも現代の私たちは、本能だけで動いているワケでもなく、赤ちゃんだって両親がそろっていなくてもちゃんと成長できる環境があります。2年以上たってますます愛を深めているカップルだってたくさん。
逆に芸能界では、1年もせずにスピード離婚するカップルも多く、この“2年ルール”も一概に通用するわけではありません。でも、ひとつ覚えておきたいのは、盛り上がってはじまった恋愛にもいつか必ず、もっと多面的に相手を理解し、受け入れる時期がくるということ。そのとき試されるのは、性格、ライフスタイル、価値観、家族や友人との人間関係、といった総合的な“人間力”なのでしょう。
ライター:〇axy . .
*****************************************************************
このWEB記事を読んで、え~私はもっと長続きするよ~(ー_ー)!!
って人もいるとは思うんだけど、もしかしたら平均値の話で多少何年かは前後するかもしれませんが、何年かしたら大方落ち着いてくると思います。
そしてそんな片想い本も多い〔本好きとしては恋状態が続くそんな話に憧れもあるけど〕

そもそも肉親の愛情なしに誰か他人を‘好き’でいる状態が異常な状態だから、落ち着いた普段の状態に戻ろうとする人間の本能みたいなものがあるのかなと漠然と思います。勝手な想像だけど…。
恋は冷めるか或いは、進化して〔家族への〕愛情となるか…するのかな、と。

うーむむ、心理学を専攻しているわけではないので詳しくは判らないけど、知りたい欲求はあるから、もしいつかまだ疑問に思ってて調査するなら、このブログでも発表するかもしれません。

それ以前にこのブログが続いているのが心配ですが…(^_^;)
それにsinobiも(^_^;)(^_^;)

拍手

PR
【2013/09/01 00:17 】 | どら猫の生態 | 有り難いご意見(0)
<<2013年8月8日昼飯 | ホーム | 2013年8月16日夕食>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>