忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
漢字熟語

号数活字:


上人:

鯨飲:

地機:

寸馬豆人:

木人:

細大:

  • ほうえんいとく【報怨以徳】 怨みを抱いている者に対しても、慈愛と徳をもって接すること。
  • ほうほんはんし【報本反始】 天地や祖先などの恩に報いること。 人が天地や祖先など、存在の根本に感謝し報い、発生のはじめに思いを致すこと。 ▽「本もとに報むくい始はじめに反かえる」。
ほうほんはんし【報本反始】 :天地や祖先などの恩に報いること。 人が天地や祖先など、存在の根本に感謝し報い、発生のはじめに思いを致すこと。 ▽「本もとに報むくい始はじめに反かえる」と訓読する


事大党: 朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) 末期政党別名を清国党という。その由来は第 16代仁祖 (在位 1623~49) 代以後,清国に事大の礼を取ったことによる。王妃閔 (びん) 氏や閔氏一派を中心とした守旧派で,要路の大官の大部分がこの党に入った。儒教的イデオロギーをもった大地主,官僚,地方儒生を基盤とし,清国の支持のもとに日本と対抗し,その政権維持をはかった。その後,壬の変 (→京城事変 ) で清の進出,日本の後退をみたが,その過程で独立党 (開化・親日派) ができた。以後,甲申の変 (1884) ,甲午の改革 (94) などの諸事変のなかで事大党と独立党の政権交代が相次いだが,「閔妃殺害事件 (→乙未事変 ) 」 (95) を契機に,事大党の党威は没落した。

徒事:
挙行:

伝動:
不行跡:
放語:
中中:
在外公館:
酒刀自:

拍手

PR
【2022/07/24 21:39 】 | 国語のお勉強
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>