忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
「一陽来復」

いちよう-らいふく【一陽来復

  • 一陽来復 意味
    冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。陰の気がきわまって陽の気にかえる意から。▽もと易えきの語。陰暦十月は坤こんの卦にあたり、十一月は復の卦にあたり、陰ばかりの中に陽が戻って来たことになる。「復」は陰暦十一月、また、冬至のこと。
  • 一陽来復 出典
    『易経えききょう』復ふく
  • 一陽来復 句例
    ◎一陽来復の兆し
  • 一陽来復 用例
    この冬いっぱいも無精をして引きこもっていれば、春にはそれこそ、一陽来復でまた元気になるよ。<野上弥生子・秀吉と利休>
  • ***********************

カレンダーには、↓
冬至を一陽来復というのは、この日まで1日1日と昼が短くなってきたのに、
この日を境に昼間が伸び始める為

陰が極まって陽に転ずるというおめでたい時。
…とある。

漫画の題名とかもあったので覚えてたやつ。
良い事たくさんあればいいね!(^^)!

拍手

PR
【2013/10/09 00:23 】 | 国語のお勉強 | 有り難いご意見(0)
「同舟相救う」
ことわざ:「同舟相救う
よみかた:どうしゅうあいすくう
意味:境遇の同じ者が互いに助け合うこと。
見ず知らずの者でも、同じ船に乗り合わせて危機に遭えば互いに助け合う、という意味。

****************
カレンダーに載ってた。
関係ないけどアイスが食いたくなった。
ヤバイ(^_^;)

拍手

【2013/10/07 15:16 】 | 国語のお勉強 | 有り難いご意見(0)
国語のお勉強
とある4月27日金曜日にお勉強したらしい国語ノートの切れ端を発見。

雀らも 海かけて飛べ 吹流し

季語:『吹流し』夏 切字なし
句意:吹流しが五月の風に勢いよく泳いでいるように
雀達よ お前たちも 海目指して元気に飛んでゆけ

感想:初夏の明るい海辺でさわやかな海風
はたはたと鳴る吹流し…波の音
雀の鳴き声も聞こえてくるようだ
雀に対する作者の愛情がうかがえる

吹流し:旗の一種。
幾筋かの長い布を半円形、円形の輪に取り付けて
長い竿の端に結び付け風になびかせるもの

*********
どうやらグループで発表したらしい、その時のメモを発見。
本当に物持ちが良いよね、私って。


拍手

【2013/03/30 00:37 】 | 国語のお勉強 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム |