忍者ブログ
職場等でよく使う普段使いの英語
職場等でよく使う普段使いの英語

3)(昇進試験などへ出かける同僚を激励し)頑張って!
Break a leg!

直訳は、「足を折れ」。
実際には物事の成功を祈ってかける一言として、使われているようです。もともとは舞台へ立とうとしている役者に舞台の成功を願ってかける言葉だったみたいですね。
それが、広くいろいろな場面で使われるようになりました。
I`m keeping my fingers crossed.でも同じ意味です。



拍手

PR
【2011/08/16 13:13 】 | 英語のお勉強 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<WEB記事の声優同士の結婚について | ホーム | WEB記事、ニセ「ボランティア医師」みました。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>