はなさそふ あらしのにはの ゆきならで ふりゆくものは わがみなりけり
入道前太政大臣 (にゅうどうさきのだじょうだいじん) [通釈]あらしが花を誘って散らす庭の花の落花の雪でなくて、じつはだんだんと歳をとって古くなっていく私自身であるなぁ。(新勅撰集) *********************************** 『入道前太政大臣』で調べたら、西園寺 公経(さいおんじ きんつね、正字体:西園寺公經)とでました。 以下抜粋: 小倉百人一首27 平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿・歌人。西園寺家の実質的な祖とされている。鎌倉幕府4代将軍藤原頼経・関白二条良実・後嵯峨天皇の中宮姞子の祖父、四条天皇・後深草天皇・亀山天皇・5代将軍藤原頼嗣の曾祖父となった稀有な人物である。また、姉は藤原定家の後妻で、定家の義弟でもある。 ****************** 承久の乱の際には後鳥羽上皇によって幽閉されるが、事前に乱の情報を幕府に知らせ幕府の勝利に貢献した、、って結構波乱万丈の人だ。 加齢を気にした歌なんだ?なんか物悲しいような…。 他の方のHPには、↓このようにあった。 読み はなさそふ あらしのにはの ゆきならで ふりゆくものは わがみなりけり 季節 春 現代意訳 (降っているのは) 嵐が庭に散らしている花吹雪ではなくて、降っているのは、実は歳をとっていくわが身なのだなぁ。 出典 「新勅撰集」 ****** 始めの方はカレンダーの意訳、HPの意訳とは違うんだね。 PR |
|